フリーランスを目指すブログ

コロナ解雇の後 子育てと仕事の両立という圧倒的不可能を可能にしたいなーと思いながら日常のメモするブログ

朝の準備を早くしたい

朝の準備を早くしたい

 

早く起こすと「まだ寝ていたい」と言うのに

 

寝かせて遅く起きた後急かすと泣いてしまう長女

 

どうすればいいんジャー

 

 

結論

まずは早寝、そして早起き

8時間寝たらまあよしだけどできれば9時間寝たい。

小学生の理想的な睡眠時間は9〜11時間

9時寝、6時起きだと9時間…

8時には風呂を終えていると良い感じ。😨

 

「早く起きなさいよ!!」と言っても動かない

一緒にふとんでダラダラすれば20分くらいで起きる。またはマイクラなどをやらせると起きる。

5:50~6:10くらいダラダラする感じでいいか。

 

とにかく片手間に「やりなさいよ!!」は無意味でこちらが手を引っ張ったり何かアクションしないとだめっぽい。

 

エンジンがかかってきたら言葉も通じるけどやはり「やりなさいよ」ではなくて

「◯時に行くからトイレもう行ったら?」などの見通しが立つ優しい声掛けが必要

 

あと集団登校の間は教室まで行ってもいいっぽい。

明日からベビーカーで次女を押して教室まで行ってみるか…

行く気が増えたら早起きするかも。

 

 

とりあえず急かして泣いてしまった日は失敗。ムズい。

急かすと速い動きでなんとかしようとする長女だけど

「はやく」って「早く取りかかれ」の意味で「速さ」じゃないんだけど

そこを説明するとまた泣いてしまうのであった…

自動車の運転を完璧にしたいブログ1

長女と次女のお迎え方向が正反対になってしまって

このまま自転車ではキツイ

 

ペーパードライバーを本気で卒業するときが来たようじゃな……

今のところ父が同乗して練習しています

でも運転がヘタクソすぎるので改善のためのメモ

 

 

直進?右折??

 

 

この道路よく使うんだけど

私は「①」を直進だと思っていつも自転車🚲️で走行していて
急に車になったから、②の道に行くのは「右折」だと思ってしまって

ウィンカーを右に出したら、対向車が左に曲がってきて危なかった。
「もしかして割り込んでくるかもな」と思ってなかったら衝突していた。😱

対向車的にはこんな調子で曲がってくる

 

後からGoogleストリートビューで確認したら
確かに「①」は直進じゃないな、思い込みって怖いな。

でも②もかなり曲がってるしもはや右折では……
「メイン道路だから右折ではない」は解る!けど
メイン道路らしき表記も道路上にないし。なんかわかりやすくメインっぽい
白線が引かれてるものではないのか。


あと右折、直進、左折ができたとして「①」は何なんだ。左折のウィンカーでいいのかな。多分左折か。

入り組んだ道路では「優先道路の見極め」が必要。

優先道路の見極め

優先道路の見極めと対応、ポイントについて【教習資料解説】 | 1日卒業の出張ペーパードライバー講習 サワムラガク東京


私の事例の場合中央線が入っているから②がメイン道路で優先道路となる。たぶん。

 

日差しを遮ったら信号が見えない

サンバイザーで信号が見えない

日差しがまぶしくて、よーしここはサンバイザーの出番だぁーと

傾けていたら信号に差し掛かり

1つ前の車がトラックだったので、そのトラックが退いたら

…信号見えないジャン

慌ててサンバイザーを元に戻したら黄色信号で、止まってしまった

 

停止線を過ぎて止まってしまう

初心者マークをつけていなければナンダコイツ状態だった

これはどうすればいいんだ。

しかも自分のイメージ的には↑だったけど実際は

停止線そんなところにあるのか

急カーブを大型車が曲がるスペース確保のために

停止線がめっちゃ手前にあった

しかも9割消えかけてた

消えてるじゃん!!どうやって見ろと……
急カーブ時は停止線が手前と感覚でわかればいいのか。

 

 

 

信号で並んでいても停止線を気にする(特にトラックの場合)
トラックが避けた時に停止線で止まっててゆっくり信号を確認する。

のと

便利グッズ

こういうの買ったほうがいいかもしれない。

 

どっちが先に曲がる?

自分より左にいたらそいつが先、自分より左にいたらそいつが先。

左が優先。左にいるやつが優先。

ネットの拾い画像だけど下画像の感じ。

T字路の優先

 

 

それから道が広いほうが優先、直進の方が優先。(上画像の①と②)

これは3よりも直進優先で1と2で、右折車は左折を待たないといけないから2より1が優先てことか。

 

なんだけど私の事例の場合、左にいるけど私のほうが道路が広いのでわけがわからなくなる。

 

それから、お互いに安全な方法をその場で選択するのが普通です。

つまり迷ったら一旦止まって相手を見る。

 

波に乗らないと突っ込んでくるやついる

右折だけど誰もいないから楽そう

と思ったらバスなのにつっこんでくる

最近これが怖かったです。
同乗している父に「今右折危なかったかな?」と言ったら
「相手が危ないんだよぉ」
と言ってましたが、相手が危ない場合どうしたらいいんだ…??
車、波に乗らないといけないのが一番嫌いです。

 

駐車してる車に注意

 

道が狭いのに気を取られてしまう

狭い道で車が駐車してるとどうしても停車中の車&対向車線とぶつからないか

気になってしまう私なのですが

停車中の車から人、割とでてきますね

危ないです😨

 

遠くを見る(基本)

運転がこんなに見るところがあるなんて忙しすぎる、無理だーーー

しかし遠くを見て見通しを立てればいいと教習本にあった。

遠くを見ながら自分の状態を把握しながら走る。

 

関係ないけどアニメーター時代の線の引き方も
近くを見ると線がガタガタするから遠くを見て周りを把握しながら引くだった。
そんなかんじか。関係なかった。

 

歩行者用信号しかない時

T字路で歩行者用の信号しかないときは、車は関係ないので歩行者がいなかったらいつでも渡っていいらしい。

 

右折ご遠慮くださいのスーパー

どっちも右折だめなのか?

スーパーで右折入場・退場ご遠慮くださいの出口と何も書いてない出口があるんだけどどっちも右折はだめなのか??父に聞いてみよう。

 

追加あったら書きます。

子供の友達の顔が覚えられないし話せない→「ヒトメモ」

私は話したがりなのに場面緘黙症です

 

小学校に行ったら保育園が一緒だった3個上くらいの男の子がいて

向こうは挨拶してくれたのに

「あー、知ってたっけ?」とつい娘に言ってしまった

ウヮーーーバカヤローー

 

顔も名前も覚えられない上に失言してるんじゃないよ( ;∀;)
しかも話すの苦手だからフォローもできないウワー

 

5ヶ月ぶりに会う3個上の名も知らぬお友達も……覚えるッ

 

というわけで顔と名前をしっかりと覚えるために何か対策が必要だ

 

エバーノートを使うといいってGoogleにあったけど月額450円…

 

エクセル的なものでまとめたらいいのでは。

 

スマホですぐ更新、すぐ見れてたまに見返せるやつがいい。

 

googleスプレッドシートか非公開ブログとかか…?

 

ヒトメモ

「ヒトメモ」がいいって記事を見てさっそくインストールしてみました。

人のプロフィール、メモ、出来事が記入できて

特に出来事はヒトコトメモ日記みたいに使えて

急に書きたいことがたくさんになりました。

 

これはいい。しばらく使ってみます。

小学1年生は親も子も忙しすぎる対策

学童の準備が終わったら

入学式の準備

が終わったらその他の準備

……いつ終わるんだ!

もう無理だ!

何かしないと倒れる!

 

 

 

対策1:子供ができることを増やす

というわけで家中に張り紙をして、置く場所を決めて、

「持ち物を確認しよう!」などと指示を出してみた。
見てもらえるかな。

 

風呂も30分以内に入れるようになった。

どんどんできることが増えるねえ

もう私と夫だけでは乗り切れないから、3人目の労力として長女に頑張ってほしい。

 

対策2:小学校のものを1箇所にまとめる

夫が娘の部屋を自分の趣味部屋にしてしまったので( ;∀;)🔥

仕方ないからリビングにまとめた。
まとめないで小学校を乗り切るのは不可能だと思う。
5段くらいのプラスチック棚が余ってたのでその中に


書類

教科書

ランドセル(棚の上に乗せる)

ハンカチ・ティッシュ

名札

鉛筆などのストック

髪ゴム

 

あとは千円札と小銭を入れておけばいい気がする。
100均でコインケース買ってくるか。

……などを入れて、メンディングテープを貼って各棚の名前を書いておく。

 

対策3:学童を早めに切り上げる

うちは自営業なので邪魔になったりyoutube見放題にならなければ
帰ってきてもいい
最初は17時までいるつもりだったけどそれじゃ眠すぎて倒れちゃうよ…
と思ったのと次女の保育園迎えもあり16時くらいに迎えに行くことに
ただおやつ時間が16:15までなのでそれくらいに行けばいいか。
おやつより前に行くと怒られる……

お迎えも結構な痛手だ、まっすぐ帰ってきてもらったほうがいい気がしなくもない…

 

対策4:衣替えをする

小学校関係ないんだけど衣替えがまだ済んでません

そうなると服が散らかる、朝準備に時間がかかる、余計なものを買う、ウワーーー

だれかたすけてくれーはやく衣替えをーでも仕事がー

 

対策5:子供をとりあえず寝かせる

今まで「結局寝ないから」という理由で家事を全部終わらせてから皆で寝ていたんだけどそうなると10時は絶対過ぎてしまうので
皿洗いは放っておいて寝て、夜中に起きて皿を洗うことにした。
とりあえず子供は9時前後に寝れてる。

対策6:集団登校の集合場所を確認(なんか変だと思ったら先生に聞く)

集団登校の待ち合わせ場所遠すぎんーーー???
半分以上1人で、10分くらい歩くんだけど。他に歩いてる子もいるのにうちの子だけ待ち合わせ場所まで1人なんだけど。

 

聞いたら教頭先生がよくわからず住所で決めてるらしく
自治体の人が気付いてくれてもっと近い班に入ることになった。
ありがたい( ;∀;)

待ち合わせ場所まで3分くらいになった。

 

対策7:予備を充実させる

名札が1個しかないと大変だと気づき、+2個買ってまわそうと思ってます。
早くもどこかに行ってしまった。学校にあるか?

 

対策8:Youtubeは見てもいい、と言いつつ時間を減らす

最近長女がYoutube見放題状態になってない。早寝早起きするとYoutubeしないのかもしれない……
あとは風呂上がりにチャレンジタッチをさりげなく渡すなどして時間を減らす。

 

 

とりあえずこの対策で乗り切りたい。なんか追加あったら書きます。

PTAに入るべきか

PTAに入るべきか

ググった結果

1年生の間は様子見でいいっぽい。

 

主にアルミ缶やベルマークなどをやる班と

登下校の安全を守る班と

祭りを仕切る班

保護者の会を開催する班

芝刈りをする班

 

があるようだ。

アルミ缶とベルマークはあんまり楽しそうじゃないなー

この1年どんな感じか観察してみよう。

2023年確定申告と、住宅取得等資金の非課税を適用した贈与税の申告書作成手順

 

「住宅取得等資金の非課税を適用した贈与税の申告書作成手順」

呪文か?

 

というわけで実家から○○円借りてしまった私が非課税の申請をする。

 

だけど

確定申告を出した日を聞かれるので、確定申告を先にやったほうがいいっぽい。

 

確定申告をする

確定申告ももはや4回目。電子申請は3回目

過去の記事を見て進めます。

 

おつかれさまです!(2022年度)と表示されている

いきなり問題が。2022年度締めをしていなかったらしく、

2022年の確定申告お疲れ様画面のまま2023年にならない。

 

確定申告→年度締めから2022年に巻き戻す、を押して再度2022年年度締めを

押したら直りました。

 

入力作業

取引タブ→自動で経理/未入力◯◯件→1件ずつ[登録]を押す

各取引が収入に登録される。

登録時に、日付を請求書に合わせる。自動だと振込日になっている。

「次の明細を読み込む」で全部表示される。

出金は処理不要(たぶん)

昨年2月~今年1月までの振込を登録すればだいたいあってる

(売上確定日は1月~12月なので)

戡定項目を「売上高」にする、詳細を押す

控除・マイナス行を追加を押し、追加行で、

戡定項目「事業主貸」税区分「対象外」金額「源泉徴収額」→1つずつ登録する

支出は、登録の隣の▼から「プライベートな出金として処理」を押す

 

経費

仕事用の講座やAdobeなどはすべて戡定項目「消耗品費」で入力で

経費にしてくれる。

家事按分

水道、ガス、光熱費を

マネーフォワードを参考にエクセルに記載

去年2月~今年1月までのものを書く。(引き落とし日は翌月のため)

 

 

地代家賃は、

持ち家だとできないから駄目か…と思ったが

そういえば去年11月までは住んでいたので

普通に記載。

 

どちらも課税10%から対象外に変更。

 

表作りました。なかなかよさげでは。

しかし

freeeと連携している講座で水道光熱費を支払えばそんな苦労はないのであった。

変えるか……

 

地震保険

10月前後に送られてくる地震保険料控除証明書内の、控除対象保険料(地震の部分)

を記載する

 

源泉徴収票の意味

 

後半に出てくるこの画面!と、

収入・源泉徴収税額が同じでないといけないっぽい。

4年目にして気付く…

 

マイナンバーカードのロック

連続で~と思ったら、「通算で」5回間違えたらロックがかかるらしい。

まだ1回も間違えてないけど、確定申告直前にロックがかかったら終わるから

気をつけないと…

 

間違えても再提出可

提出期間中なら何度出しても最後のやつが受理されるから大丈夫らしい。

 

提出した

支出系を入力してしまえばあとは早いもので提出。

必要な書類をジッパーファイルにまとめていた過去の自分に圧倒的感謝…!

捨ててない!

 

 

続いて「住宅取得等資金の非課税を適用した贈与税の申告書作成」

やっとついに非課税作業へ。

 

パソコン申告 住宅取得等資金の非課税を適用した贈与税の申告書作成手順 - YouTube

 

そんなわけでこのURLを見る。

 

贈与税の申告書の作成


【確定申告書作成コーナー】へ行く

https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl

 

「作成開始」→「スマートフォンを使用してe-Tax」を押す

令和5年3/15~令和6年3/15の確定申告に使う場合は
「令和5年分の申告書等の作成」を押す

 

贈与税を押す

 

QRコードからマイナポータルを使い上記の画面に到着

 

上記動画の「暦年課税の特例税率を初めて適用する」とはなんなのか

 

贈与税の申告書作成開始」をクリックする

贈与税の申告書作成開始」を更にクリック

自分の生年月日を入力

 

「住宅取得等資金の非課税の適用を受ける財産」を押す

 

なにやらむにゃむにゃ書いてあるところをはい・いいえで選択

 

 

 

 

4

新築又は取得をした住宅用の家屋は、あなたの配偶者、親族など特別の関係がある人との契約に基づき新築(これらの人からのその敷地の用に供されることとなる土地等の取得を含みます。)をし、又はこれらの人から取得(その敷地の用に供されている土地等の取得を含みます。)をしたものですか。

 

買った家は、特別な関係がある人との契約に基づき…新築(土地含む)するか
またはその人から取得(土地含む)ですか。

親の土地などではないのでいいえ。

家の「㎡」を聞かれるので資料を見たほうがいい。

 

省エネ住宅には該当しない。

 

流れに沿って進めてだいたい提出!

添付書類

動画に沿って提出して終わりと思ったら

「戸籍謄本等の添付書類」が必要といわれる

「等」ってなんなんだよッ

受贈者に関する書類

 

私は確定申告提出日を入力したので、戸籍謄本出せば良い。

コンビニで取れるようなのでさっそく行ってくる!

両親も記載ありのやつは市役所か?

持ち帰る

 

戸籍謄本、時間制限ありだった……

お手数ですが……じゃない!

もうだめだあ追加送信ができない

のかと思ったが戻って書類の送信からやればできそうな雰囲気。(これでいいのかは不明)

 

住宅用家屋の新築または取得 に関する事項

・登記簿謄本

・売買契約書

の2点をPDF化して添付。

 

PDFのやりかた

まず全部スキャンする。スキャンがなければコンビニかスマホ

画像編集ソフトで幅1000くらいに縮小する

1ファイル14MBまでなので画質0で保存(3くらいでもよかったかもしれない)

ワード的なソフト(オープンオフィスかグーグルのワード?でもいい)

に画像をすべて貼って、PDF書き出し

すれば5MBくらいのPDFの完成なのでそれを添付する

 

書類を揃えて送信やり直し

イメージデータの添付にやたら時間がかかる。

ここまでずっと申告書作成コーナーを開きっぱなしだけど

PDF添付に時間切れはあれど申告書自体はセッションが切れましたにならないから

だいぶ優しい

 

紙の場合は、遅滞なく提出してください。とある

郵送で間に合わないと税務署に行かないといけないっぽい。

印刷が必要

とりあえず完成書類をPDF保存したが

あとでコンビニで印刷しよう。

 

マイナンバーカードの有効期限に注意

マイナンバーカード自体は結構先まで期限があるが

電子証明書の有効期限は3年ぽい。3ヶ月前から申請できるから近くなったら気にしたい。

 

提出完了!アンケートが書ける

ここまでで詰まった所を一応書いて送った。見てもらえるといいな~

そして確定申告と非課税の書類全部提出!やった!

 

来年に向けて

去年も書いたがクリアファイルを7つ用意して書類を毎年放り込むシステムを作る

 

あと余裕を持って申告する。

カーテンを買ってみる

 

カーテンサイズの測り方

 

ふくろうカーテンでカーテンを買うぞ。

なんとなくふくろう好きだから。(そんな理由)

 

とりあえず無料サンプルを請求する。

カーテンメジャーがついてくるらしいけどとりあえず測る。

 

縦201、横250

横幅に1.05をかける。

縦幅は-1cmする。

レールの幅250×1.05=262.5

縦幅201-1=200cm

レースは縦幅を更に-1cmして199cm

Aフック(レールを隠さないタイプ)

これを注文する。

腰窓の場合は縦幅+15~20cmにする

 

無料サンプルが来たら色を決める。

何でここに書くかといえば、無料サンプルがくるまでにこの数字を忘れるから。。

 

とりあえずレースカーテンを買う

サンプルなくてもレースなら買えたわ。

レールの幅262.5÷2=131cmで長さ199cmを2枚買うぞ。

 

100cm超えの窓は両端に分けるタイプが良い

100以下だと片開きになる?らしい

 

 

ついでに表札も買う。

ほしい表札は12cm×7cmくらい。

しかしその大きさの表札がない…。

1万以上するやつはでかいのばっかりなのでamazonで安いプレート買って

とりあえずこれでいいか…。

と思ったけど割と安っぽいので、いいのがあったら交換することにする。