フリーランスを目指すブログ

コロナ解雇の後 子育てと仕事の両立という圧倒的不可能を可能にしたいなーと思いながら日常のメモするブログ

ペーパードライバーを卒業してみる1

運転しない歴15年、ペーパードライバーを卒業してみる


引っ越しを機に、
ペーパードライバーを卒業することになりました。

ペーパードライバー講習は29700円(税込)
本が貰えるわけでもなく、実際に車に乗る講習3時限のみで、
追加講習は1時限4400円です。

金額を考えると親と一緒に乗りながら練習してもよかったかな…
でも完璧な運転を目指してるので講習を受けます^o^

 

目標:約2週間でルールを覚え、基本の講習3時間でやりきる

Webからの予約は2週間後くらいになるということで、
それまでに教習の本を読み込み、挑みます。
できれば3時間で終わらせたいところです。

自動車講習本


「THE MASTER OF YOUR DRIVING 運転教本」
安全運転を目指し車の乗りこみ方から順序立ててすべて解説した本。

「THE MASTER OF YOUR DRIVING 学科教本」
交通ルールやマナー、マナーを守らないとどうなるかを解説した本。

弟からこの2冊を借りてきました。


さっそく運転教本から読みます。

 

練習にあたっての心構え


「操作の練習」…運転装置を思い通りに操作できること
「認知・判断の練習」…基本的な運転ができること
「危険予測の練習」…危険を予測して、より安全に運転ができること。
「セーフ・ドライバー」思いやりのある、信頼される運転ができること。

なりたい、セーフドライバーに…そして一生無事故でいたい…

 

正しい運転姿勢のとりかた


・頭  ヘッドレスト(椅子の頭)の中心が耳の高さ
・ひじ わずかに曲がるように
・腰  深く腰掛け背筋を伸ばす

 

座席のあわせかた


・調節レバーを使って前後に動かす(レバーの位置確認)
・背もたれも調節レバーを使って合わせる。
・ハンドルの高さを調節する(ハンドルの高さって、調節できるの?)
・シートの高さを調節する(シートは調整できるの? 車によるのか。)

 

ミラーの合わせ方

・「ルームミラー」(車前方のミラー)は真後ろがミラーの中央に来るように
         姿勢を崩さず眼だけ動かして調整する。
・「ドアミラー」(車のドア横のミラー)は車体が1/4映るように

 

自動車の機構

エンジンを動かす主な装置

インジェクターまたはキャブレター…燃料と空気を混ぜて燃えやすい状態にする装置

・バッテリー…混合気に転嫁したりエンジンをかけたりするための大きな電池

・エンジン…動力(回転力)を発生させる装置

・燃料タンク …ガソリンなどを入れる装置

・マフラー …排気ガスの温度と圧力を下げて、排気音を小さくする装置

ガソリンを混合気にして爆発させて動力を作っている。


動力を伝える装置
トルクコンバーター…エンジンの回転をトランスミッションに伝える装置、オイルで満たしたケースの中に2つの羽が向かい合い、オイルの流れる力でタイヤを回す

オートマチックトランスミッション…走行尿県に合わせて自動的にギアチェンジします。
 ギアをDに合わせておけば、速度などに合わせて適切なギアに切り替わる。
 長い下りや急な下り坂で、強いエンジンブレーキが必要な場合は「2」「L」にギアチェンジすることもある。

・チェンジレバー…ギアをチェンジするレバー

・プロペラシャフト…後ろのタイヤまで動力を伝える棒?
・ディファレンシャル…タイヤをつけるところ?
リアタイヤ…タイヤ。

オイルの中を向かい合う羽根でスピード調整してたという驚き。

 

駆動方式で違う車の種類


・FF…フロントエンジン・フロントドライブ 前輪駆動
 小さな車に多い。前のエンジンで前輪が回るタイプ。

・FR…フロントエンジン・フロントドライブ 後輪駆動
 高級車やスポーツカーに多い。前のエンジンで後輪が回るタイプ。

・4WD…4ホイール・ドライブ 四輪駆動
オフロード車に多い。

この車は4駆だぞ!(千と千尋) ってそういうことか。


タイヤの種類
一般のタイヤ
スタッドレスタイヤ(雪用)
応急用タイヤ

 

雪用使うことあるかなー。

 

 

 

運転装置の名称


MT車
・ワイパースイッチ…ハンドル左側にくっついたバー。ワイパー。
・ハンドル
・警音器スイッチ…プーって鳴るやつ
・方向指示器レバー …ハンドル右側にくっついたバー。方向を指示する。
・ライトスイッチ… 方向指示器レバーにくっついたボタン?
・エンジンスイッチ…カギをさしこむ
・アクセルペダル…アクセル。
・ブレーキペダル…ブレーキ。
クラッチペダル…エンジンで発生した動力をトランスミッションに伝えたり、切り離すもの

 

ペダルの位置
左から
フットレスト
クラッチペダル
・ブレーキペダル
・アクセルペダル

止まる・使わない←→動く のイメージ

 

ペダルの踏み方

アクセルペダル…かかとをつけて支点にし、足首を動かす。ペダルの傾きと合わせる。
エンジンに送る燃料を調節してエンジンの回転のはやさを変える。

ブレーキぺダル…指の付け根あたりで踏む、ペダルの傾きと合わせる。

クラッチペダル…すばやく、いっぱいまで踏む。ひざから上げるような気持ちで、
 足全体で操作する。

(たぶんATにクラッチペダルはない)

 

チェンジレバーの動く位置と役割

P…パーキング 駐車、エンジンかけるとき。Nでも駐車できるが安全のためPにする。
       Nだと、アクセルを踏んでいてもDにできるから?。

R…リバース バックするとき ブレーキを踏んでいないとRにできない。

N…ニュートラル 動力が伝わらない位置Pとの違いは、走行時ブレーキを踏まないとPに変えられないが、踏まなくてもNには変えられる。
また、エンストしたときにエンジンを再始動するときに使う。


D…ドライブ 通常走行ブレーキを踏んでいないとDにできない。

2…セカンド エンジンブレーキ通常、普通の坂道に。あと混んでるときに。
      雪道なども。

L…ロー エンジンブレーキ強、急な坂道に、あと渋滞の時に。
     力は強いが動きが遅い、牽引するときなど。ギアの第一弾をローというらしい。

ギアで歯車が切り替わりいろいろ変わる。

 

チェンジレバー操作のポイント

停止時 ブレーキをしっかり踏んだまま、目で確認して操作する。
走行中 顔は前を向いたまま メーター内の表示で確認する。

ハンドブレーキ


車が動き出さないようにハンドブレーキをかけておきます

かけかた ボタンを押さずにいっぱいに引く
足踏み式はペダルを踏みこむ
ハンドブレーキの戻し方 上に引きながらボタンを押す 押したままいっぱいまで下げる
足踏み式は、手でレバーを引いて、強く踏み込んで離す

 

エンジンのかけかた

ハンドブレーキが引いてあるか確認する。
ギアのPを確認する
ギアはPかNでないとエンジンかからない
キーをスタートまでまわす かかったら手を放す(とONになる?)
エンジンがかかっているか表示で確認する

ハンド→ギアP→ブレーキ確認→スタート→ギアD→ハンド→ブレーキOFF

で発進する

エンジンスイッチの各位置の動き


LOCK…キーが抜き差しできる位置
ACC…エンジンを止める位置 アクセサリーのこと。ラジオなどのアクセサリーは使える。
ON…エンジンが回転中の位置
START…エンジンをかける位置


ハンドルロック
キーを抜いてハンドルを動かすと、ハンドルがロックされる。ハンドルをまわしながらキーを動かすと解除される。

 

スイッチ類の名称と取扱い方

 

非常点滅表示灯(赤い三角) ボタンを押すと前後のライトがつく

方向指示器(ウインカー)レバー 上で左、下で右にウインカーを出す。

ワイパースイッチ 上から順に、OFF→INT(間隔をあけて動く)→LO(ゆっくり動く)→HI(はやく動く)

バーのボタンを押すと水が出る。(レバーを手前に引くと噴射されるものもある)


ライトスイッチ ①車幅灯 尾灯 番号灯が点灯
        ②前照灯 車幅灯、尾灯、番号灯が点灯
ライトの向きの切り替え
        走行用(上向き) 奥に押し込む
        すれ違い用(下向き)真ん中
        パッシング(引いている間、上向き) 手前に引く

いきなり灯とかパッシングとか出てきたんだけどなにこれ

 

パッシングとは…ライトをピカっとさせて意思表示をするやつ。

 


メーター類の名称

燃料計
スピードメーター
方向指示表示灯
タコメーター(回転計)
シフトポジション表示
水温系
オドメーター トリップメーター(走行距離
警告灯 車に異常があると光る

警告灯はキーをONにすると全部光る かけると消灯する 消灯しなかったら対処する

万が一エンジンに異常あったらレンタカーにしたほうがいいのかな…

 

発進と停止

クリープ現象(何もしなくても進む)に注意


発進のしかた
ブレーキを踏みながら
チェンジレバーをD(レバーが先)
ハンドブレーキを戻す
ブレーキペダルを戻す
アクセルをゆっくり踏む

ハンドブレーキを解除しながらブレーキを戻す感じ?


2に続く